梅雨の時期、子供と家で楽しめる過ごし方は?家事も進む!?

梅雨に入り毎日続く雨。

子供も外で遊ぶ機会が減り、何だかイライラしがち。

そして、お母さんも部屋の洗濯物に埋もれながらの
家事にとってもイライラ(;´д`)

そんな、憂鬱な梅雨こそ家で子供たちと楽しめるチャンスと思いましょう!

マンネリ化した遊びもすぐに飽きる・・・
かと言って、DSやテレビゲームやDVDを見せてばっかりも、親として何だか心配・・・
そしてまだまだ、親と一緒に遊びたがる・・・

年齢で言えばだいたい幼稚園から小学低学年ぐらいまでを対象にしたアイデアを
提案させて頂きます(^^♪

スポンサーリンク
  

梅雨になると子供と家で過ごすことが多くなる。

平日は幼稚園や小学校があるので、一日が終わるのもあっという間だけど、
土日はご主人様も仕事が休みの事が多いので、子供も土日や祝日は、
どこか楽しい所に連れて行ってもらいたがりますよね?

かと言って、テーマパークや遊園地や水族館に毎週毎週連れて行けませんよね!

体力というより、金銭的にきついです(T_T)

なので、車に乗って普段行かない大きな公園に連れて行ったりしたいところですが、
梅雨なのです。今日も雨なのです。来週も怪しいです。

こうなったら、家で楽しく過ごす方法を見つけるしかありませんヽ(`Д´)ノ

あまりお金をかけずに楽しく過ごせるアイデアをご提案させて頂きます。

どれか一つでも、これなら我が家でも楽しめそう!!という物があれば嬉しいです(≧▽≦)

梅雨でも子供と楽しめる過ごし方は?

今から何個かアイデアを出させて頂きますので、まだやった事がないものが
あれば、ご検討してみて下さいね♪

●手作りカルタ

どこの家にもあるであろうカルタは、子供たちも今さらまたやりたがらないと
思われますので、100均などで画用紙を買ってきて、家族で「あ」から「ん」まで
作ってみましょう。家族ならではのネタで作ってみると盛り上がりますよ(*^▽^*)

例えば

「ま」いとし、ダイエットしているお母さん。来年もやるんでしょ?(^^)

「き」んよう日。会社から帰ってきたお父さん、何でそんなに機嫌がいいの?(^○^)

「わ」が家のアイドル、猫のタマ。生まれ変わったら猫になろう! 等など。

おもしろカルタを家族みんなで作ってみましょう。

●スーパーボウルすくい

インターネット等でスーパーボウルをすくう「ポイ」を購入して、お家で思う存分
スーパーボウルすくいを楽しみましょう。
私の場合はポイの枠(15個入り)と薄紙(1000枚入り)を買い、自分で薄紙を枠にはめて
使うようにしました。子供でも簡単にはめれます。
送料込みで2200円ぐらいで買えました。

いつもは夜店で1回か2回するのが金銭的にやっとですが、これなら何回もチャレンジして
練習できますよ♪夏の夜店の本番に向け、腕をあげましょう。

ちなみに私は、家に子供の集めていたスーパーボウルがたくさんあったので、それを利用しました。
スーパーボウルがお家にあまりなければ、インターネットでも購入できますし、
100均でも1袋5個~6個入って売っておりますので、ご検討下さい。

スポンサーリンク

後は家にある、たらいや水切りかごなどに水を入れ(家庭用のベランダプールだと最高ですが)
スーパーボウルを浮かべればすぐに出来ます。

我が家は、ダイニングがビニール床なのでいつもそこでバスタオルを敷いてやっております。

夏になれば、お友達を呼んでベランダでスーパーボウルすくい大会を開催予定です(*´▽`*)

●たこ焼きパーティー

もし、たこ焼き機がなければこれを機会に購入されてはいかがですか?
 
スーパーでもたこ焼き粉が売ってますし、子供にも作らせてあげたらすごく喜びますよ(^^♪

子供さんがタコが苦手なら、竹輪やチーズや魚肉ソーセージ等でもいいですね。

おやつにもぴったりだし、晩御飯のメニューにしてもいいし、お父さんのビールのあてにもなります(^o^)

●ジクソーパズルに挑戦

幼稚園の子供さんや低学年の小学生なら、まだやった事がないかもしれませんね。

ジクソーパズルでも、色々と難易度があるので子供さんでも楽しめる物をまずは選ばれたらいいですね。

ちなみに我が家では主人と幼稚園児の息子がすごくはまって、黙々とやっておりました。

梅雨こそ子供に家事をやらしてみましょう。

家の中にいると、何かと子供の世話をしたり、遊びの相手をしたりと
なかなか家事が進まないですよね(;´д`)

そんな時はいっそうの事、子供に家事を手伝わせて、それを遊びのいっかんとしてもらうのは
どうでしょう。

はっきり言いまして余計に時間はかかりますが、それでも少しずつは家事は進んでいきます。

すごろく等のガッツリした物だと1時間ほどお相手する事もあるので、それと比べれば一緒に
ご飯の準備をさせたり、掃除機をかけさせたり、お風呂の掃除をさせたりすれば、少しは用事が
減りますので、お勧めです(^v^)

初めての時は時間がかかっても、だんだんと子供もコツをつかんでくるので、そのうちになかなかの
戦力になるはずですよ。

余計に時間がかかったとしても、
「ありがとぉ~。助かったわ♪」と声をかけてあげましょうね。

まとめ

憂鬱になりがちな梅雨を、今年は楽しい時期になるように

あれこれお試しして下さいね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました(∩´∀`)∩

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする